今日は七夕ですね。
岡山も微妙な曇り具合で星など見えそうにもありません。
まぁそこそこの市街地に住んでいるので、どちらにせよ見えないでしょう……
先日、商店街の七夕の短冊にお願い事を書いてきました。
噂では効くらしいんですよ……(ーvー)
内容はヒ・ミ・ツ…です。
ちなみに同商店街で2年ほど前のクリスマスの短冊(ぇ)に「瓜生さんが決定戦、市川様がシリーズを優勝しますように★」と書いて撃沈した覚えがあります。
やはり、自分のことでないと効かないのかもーー(―e―)
そんなロマンチックな夜ですが。
明日までに書かねばならぬレポートが立て込んでいるのに、うだるような猛暑のせいで、なかなか進みません……
今さっきエネルギー補給をしたので、これから頑張りますっ!!(>◇<)」”
バイトの帰りにTSUTAYAで水谷豊様のアルバムを借りてきましたので、それで更なるエネルギー補充を狙って頑張るかな!!
……今更だけど、明日の下関GⅠの優勝戦に急に興味が沸いてきました。
英治さんも隆幸さんも予選落ちしちゃって、どうせ優勝はいぐちゃんだろーなー…って思ってたら、タナボタ1号艇が瓜生さんに!!
明日は1-4で願ってます。
蒲郡は、今度こそ②頭っ!!(ぇ)
この週末の金・土・日は競艇三昧してました。
金曜日…児島一般戦初日。
土曜日…尼崎GⅢ準優勝戦。
日曜日…児島一般戦3日目(勝負駆け)
遊びすぎ!!
とは思うのですが。
児島は佑樹くんのレースを見に行っただけで、特におもしろいこともないと思うので、尼崎についてでも。
尼崎へ行った目的はもちろん、吉島くんの準優を見になのですけれども。
なんせ勝負駆け失敗と思いきやの奇跡の準優出(尼崎はいろいろあったようです。予選トップが帰郷したり…)だったもので、張り切って行ったわけです。
んでも、もうひとつ目的があって。
尼の若手のトークショーがあったんですねぇ。
どうせ尼崎まで行くのであれば、なにかひとつくらい+αが欲しかったので、この日を狙っていたのです(苦笑)
トークショーのゲストは高橋正男選手と長岡良也選手。
このトークショーに際し、友人連中からは「長岡くんばっかりに夢中になってないで、吉島くんもちゃんと応援しなよ」的なことを言われまくりまして。
最近兵庫に引っ越した方がいいんじゃないかと言われるくらい、兵庫の若手選手にハマってまして……
なので、細心の注意を持って望みました。
……でも、長岡くんかわいいじゃないか(´・ω・`)
まぁ、さすがにそれは杞憂ですけれども。
2回行なわれたトークショーで、あまりに人が少なかったことの方が心配でした。
お陰で写真撮り放題だったんですが。
トークショーもありーの、ポラロイド写真撮影もありーの……楽しいイベントでした。
その直後、10Rの展示には吉島くんが出走するので、終了後、水面に直行しました。
10R 準優勝戦 H1800m 電話投票締切予定14:59
-------------------------------------------------------------------------------
艇 選手 選手 年 出 体級 全国 当地 モーター ボート 今節成績 早
番 登番 名 齢 身 重別 勝率 2率 勝率 2率 NO 2率 NO 2率 123456見
-------------------------------------------------------------------------------
1 3246星野政彦43大阪52A1 7.12 51.94 6.58 43.80 13 39.02 60 35.56 3 112314
2 4214林 祐介23岡山55A2 6.10 49.52 4.94 29.03 60 38.00 47 34.09 124 134
3 4210松村康太25福井50A1 7.06 53.76 5.68 32.35 26 27.45 42 33.33 4 141512
4 2569西島洋一58兵庫50A2 5.41 27.71 5.35 32.79 2 30.30 57 46.34 2 332 24
5 3882新田智彰35大阪55A2 5.83 39.66 7.74 63.16 24 29.17 66 33.33 6 112 26
6 4215吉島祥之23愛知56A2 5.17 33.70 0.00 0.00 33 41.46 43 44.19 525 126
91期同期3人で仲良く同じ準優……嫌がらせにしか思えません。
でもこの3人、ピットではお揃いのたけし軍団のシャツを身に纏い、仲良くしてました(笑)
ので、3人の3連複も抑えつつ、吉島くんを中心にファン舟券購入。
んでも、地元のインの鬼、西島洋一さんが動いたので舟足良好の松村くんがカドになったため、そっちも一応押さえていたり。
レース本番では、ピット離れ悪かった新田さんを押しのけて5コースをゲット!!
しかもスタート上々の松村くんの横だったので、これはチャンス!!
んで、想定通り、松村くんがスタートを決めて伸び足上々で攻め手に出たので、最内に差した吉島くんにもチャンスが!!
……も、3艇で競り合う形になり、同期の林くんにやられました(-"-)
でも、同期3人でワン・ツー・スリーなら舟券も当たるし、結果も上々だからいいっ、と思ったんだけど、地元tで予選トップだった星野さんに追い詰められ、4着にまで落ちてしまいました……
とっても残念だったけれども、とてもいいレースでした(^◇^*)
ちなみに、今日の児島、前半で6号艇で1着を取って後半1号艇で4着以内に入ればいいという場面でいつもの如く最後のツメの甘さで五着に沈んでしまった児島の地区スター山田佑樹くんですが。
吉島くん同様、ボーダーが下がって予選は突破!!
予選トップで地元の先輩、小畑実成さんと同じ組になってしまいましたが、2着ならあり得ると思ってるからね!!
遠くからエール送ってます。
お久しぶりです。
しばらく更新途絶えていてすみません……
住之江DC開催中、もろもろあって忙しかったのと、その後はレポートに追われていたため、更新が覚束なかったのです……
健康上、精神衛生上、さほど問題はありませんので、ご心配なく。
見切りがついたので、またブログの更新を再会していきたいと思います。
過去の話も、ちょこちょこアップできたらなー…と思っています。
ちなみに今日は早速児島行ってきました。
一般戦の前検。
岡山の山田佑樹くんに会いに行ってきたのです。
案の定、誰もいなかった。
地元以外に有力選手がいなかったからねー。
でも、職員さんが旗変えてたのでちょこっとお話。
「おはようございます」って言ったら、話しかけられたので(笑)
「いつも歩いてきとったん?」
「あ、はい」
「大変じゃなぁ」
「いやいや。そんなときに旗変えるの大変そうですねぇ」
「SGのときは絶対しなきゃいけないからねぇ」
「毎回毎回つけて外してですもんねぇ」
「でも、最終日はみんな欲しい人が貰っていくからねぇ」
「あ、私ももらったことありますわ……」
「今回はラッセンだから多いだろうなぁ」
「あ、私もほしいんすよっ。じゃあ最終日貰いに来ちゃおう」
最終日に、児島にいれば……ですが(苦笑)
寝坊で遅刻してきた相方とお話しながら待っていると、佑樹くんが。
結構お話できました。ネタもたくさんあったので……
先日の尼崎のときとは大違いだ(行ったのかよ)
写真を頼むと、カメラに興味を持った様子。
「それ、カメラっすか?」
カメラ以外の何に見えるというんだろう、こんなどでかいカメラ(笑)
どうも、カメラが欲しいらしく。
彼は最近、ビデオカメラを買ったんだそうです。
ああ、そうか、もうすぐパパになるんだもんなぁ……(しみじみ)
ちなみに住之江新鋭も行くって言ったら笑ってた。またかよ、的な。
そろそろ優勝してほしいと言ったら、無理だって。
いやいやいや……さすがに勝率下降気味だけど。夏弱いの知ってるけど。
でも、最終的に今節頑張るって言ってくれたので、しっかり応援しよう。
明日は暇になったので、児島にレース見に行こうかなぁ……
6月13日~15日にかけて、行ってきました、住之江DC。
この旅を軽く振り返ってみたいと。
ナイターということもあり、ゆったりと朝学校へ行くような時間に出発。
しかし、余裕を持ち過ぎて大阪に着いてしまったため、なんばで時間を持て余すのにも飽きて、13時半には住之江に着いてしまいました。
でもなぜだか駅には入り待ちしに来たような方がちらほら。
最初はゲーセンやドン・キホーテで時間を潰すつもりだったのですが、初めてのナイター入り待ちで心配だったため、多分暇だろうと思いつつ、入り待ち場所へ。
誰も知り合いなんていないだろうと思っていたら、名古屋の知り合いが……
同年代なのですが、思えないくらいかわいい子です。いや、女子大生というのは元来ああ言うものなのか……
彼女と時折話しながら、時間を潰していました。
それは折しも1日で一番日差しの強い時間帯。みんな数少ない日陰を求めて壁際に一列に並んでいる様は異常でした。
それでもようやく選手がちらほら到着し始め……
一番乗りは顔と名前が一致しない方だったからお見送り……
しかし、二番乗りは井口くんっ!
タクシーを降りるなり、ファンにどっと囲まれ、「笹川賞優勝おめでとう」と言われたり、サインや写真を頼まれていました。
私も機を見て写真を頼み、今更笹川賞おめでとうと言うのも気が引けたので「優勝戦舟券取らせていただきました。ありがとうございます」とお礼を言いました。3連複だけど、当てたことには変わりないからね。
あと本当は来るはずだったけど来れなかった井口ファンの友だちのために、ケータイで写メも頼みました。
たくさんのファンに対しても快く相手してくださる井口さん、本当に男前っす!
埼玉勢。
目の前にいらした山崎義明さんを軽くスルーして(爆)一直線に平石さんのもとに。いつ見てもダンディーで優しいっ☆
んで、先に入ってしまうかと思ったヒロリンもモテモテでまだいらしたので、頼みました。相変わらず超爽やかガイです……
そして早くも福岡勢が。
瓜生さんに岡崎くんに森永……ってあれ? まぁ九州ですが。
しかし、森永くんは駆け足で入ってしまわれました。残念……
なので、都合先に岡崎くんに写真頼みました。超カッコいいっす……あの笑顔を見るとなんか応援したくなっちゃいます(^^*
そして瓜生さん……見ているだけでいやはや癒されます……住之江ということもあってか、更に大人気でした☆
大阪勢もちらほら。
丸岡くん、タクシーにて到着!!
久しぶりで、髪が少し明るくなってました。相変わらずの癒し系……
最近、GⅠでの成績伸び悩みなので、是非とも地元では活躍を!そして来年のオーシャンは!!
更に白いミニワゴンが停車。運転手は、吉永浩則くん……ということは、やっぱり則雄くんでした。相変わらず兄弟仲いいなぁ。
そしてお兄ちゃんは大人気。
私もいそいそと接近し、喋れそうだったので、
「今度は優出してくださいよー」
と言ってみたら、
「しますよー」
と自信ありげなお返事。
「ほんまですかっ、してくださいよ!!」
と言うと、
「いや、やっぱり無理」
突然弱気。
「ええー、みんな待ってますからね!!」
みんな応援してるんだからーー。
さらに石野くん。
奥様とお子さんの送りで到着。
でも、住之江の場合、自家用車で来ると、車のまんま門の中に入ってしまい、出てきてくれない選手もしばしば……
ある方が「今の車に乗ってた赤ちゃん、誰の子? えっ、石野? 石野来たん?」
しかし、その方と向き合っていた私には見えていたのです。そっと、「あのう、後ろ……」と言うと、ええ、そこには石野くんが立っていたのです。
慌てて謝っていらっしゃいました。
しばしば前検で選手との接触を楽しんでいると、歩道の向こうから選手らしき人が2人、歩いてくる。
みんなで「誰だろ……」って言っていたのですが、あの髪型は……
「白井英治さんと岡本慎治さん……?」
私がぼそりと呟くと、みんなが嘘だ、と。そりゃあ、そんな有名選手が歩いてくるとは思わないもの。
でも、やっぱり本人でした。
でも、白井さんははるか向こうでファンに囲まれてしまったので、私はこちらに来るのを待つことに。
しかし、そこで問題が起きてしまったのです。
次に来たタクシーに乗っていたのは、山下和彦さん。……ということは、広島勢。ということは。
市川様~~~(≧w≦*)
……あれ? しかし、誰も引き止めない?
緊張のあまり声の出ない私は、人様が止めたのに便乗して接触を図ろうとしていたのですが。
仕方ないので、自力で市川さんを呼びとめ、差し入れを渡させていただきました。
きゅんきゅんするほどカッコいい~~。
そして、計画とは逆に、私が呼び止めたあと、サインを頼まれていたりしました。
しかし、ここで大問題発生。
白井さんが、やってきた。
でも、市川様とふたりで並ばれてしまうと、私は緊張のあまり声を出すことができませんでした。
白井さんが市川さんに「あ、おはようございます」「あ、ああ」と言う様が見えてよかったことにしておこう。
開会式で白井さんいっぱい撮るぞーーー。
市川さんカッコよかったなーー、とか浸っていると、愛知や静岡の方々が到着したり、ひとりで福岡の暢さんがやってきて、てんやわんやしていると、今度は湯川くん到着ーー。
先日の江戸川の件もあってか、それとも単に寝起きなのか、冴えないお顔。
しかし、ファンの方がいらしたので、「湯川くん、降りてきてーやー、待っとるで!!」と誰かが呼んでいた。
それでも、出てきてくださるかどうか分からないのですが。
あ、出てきてくれた。
さすが湯川くん。一気にファンに囲まれてました。
んでも、いつもより笑顔でないんよなー。ちょっとご機嫌ナナメ。
私も、湯川ファンの友だちのために写真を頼もうと、その人垣の中に混じっていると、あれま、隆幸さん登場っ。
どうやら後輩の送りみたいっすね。
あれ…? 後部座席にいるのは、松井さん……?
超不機嫌でした。
「津で優勝したからご機嫌だと思ったのに……」とぼそりと呟くと、そばにいた方が「笹川賞で成績悪かったからいかんわ」とおっしゃってました。そうか、一勝もできなかったもんなー…
んでも、私は隆幸さんに差し入れを持ってきていたので、必死に手を振ってみました。
すると、気がついてくれたみたいで、振り返してくれました。
松井さんもいるし、それだけでいいと思っていたのですが、あるおっちゃんが「あ、山本隆幸」と呟いた。
え、もう中入ったよ?と思ったら、いつの間にか出てきてくださってました。
早速接触。
でも、時間が遅くてお急ぎだったので、差し入れ渡して写真頼んで「明日花束持っていきますから」と伝えて終了。
……だと思っていたのに。
横でファンの対応に追われていた湯川くんに、「写真お願いしますっ」と声をかける女性ファン。んでも、気づかない。
それを見かねた隆幸さんが、
「浩司、呼んどるで」
それでようやく湯川さんが気づいたらしい。
んでも、私の衝撃はそこじゃない。呼び名、〝浩司〟なんだ……同期の皆さんは結構〝ゆかぁちゃん〟なんだけどなぁ。初めて知る事実に、ちょっぴり萌え☆
そしてそれに飽き足らず。
誰かがツーショットを頼んだのか、
「しゃあないなぁ」と言いながら、湯川くんの横にもぐりこむ隆幸さん。
はぅっ、銀河系ツーショ!!と思って、思わずシャッターを切りました。市川さんと白井さんのときは一切動けなかったのにねぇ……慣れと相手でしょうね(爆)
もう一枚っ、って言われても、二度としてくれませんでした。視線こそないけど、超貴重なショットとなりました☆
ちなみに最後は光太郎さんでした。
いつもは早いのに、大阪は近いからかゆっくりな出勤だったみたいです。
前検はコレにて終了。
ですが、一日はまだ終わらないっ!!
というわけでまだまだ続きます。
どうかお付き合いを。