今日は補講で、泣く泣く学校に行きました。
何であのとき先生休んだのーー、なんで補講なのに強制出席なんだよーー(><)
と泣く泣く授業受けてました。
……誰ひとり話を聞いていないそんな雰囲気の授業なので、私も聞くだけ聞いて手は別のことしてましたけど。
そんな中、気になるのはもちろん児島準優勝戦の行方。
準優10R。
展示からどうも荒れそうな雰囲気が……
④新良さんが動くだろうから、それを守っての2コースか、って思ってたんですけどね……まさかご自身のピット離れよくて、イン強奪とは(>w<)
1号艇の白石さんには申し訳なかったけど、カッコよかったです(゜-゜)
最近、市川さんの一般戦はこんなのが多いです。ピット離れがいいことが多いんですよね。GⅠではたまにしかしないんですが。
そしてそのまましっかりイン逃げ。圧勝でございました。
思えば先日日曜日、ようやく児島本場に足を運べて。
わくわくと出走表を開いたならば、なぜか市川様の得点率が計算より低い……なぜだ!?
しかも、地元の新鋭・井上くんより低いではないか!!(もちろん彼も応援しているけれど)
不良航法で減点になっておりました。
えええー(@_@;)
と驚いたものの。
気迫の連勝で取り直し、11位から4位に浮上★★
しかも、市川さんの一般戦では珍しく、私の収支もプラス(^^♪
12Rなんか、イン逃げなのに2着が人気薄で1500円もついたんですからー。
注・場外に手を出したため、トータルは負けでした。
ちなみに、11・12Rどちらもインが飛んだので、市川さんがなんと1号艇!!
明日は気合入れて優勝戦応援いくぞーーって思ったんですけども、残念ながら、明日も授業……
終わったら速攻児島に向かいます。
……優勝戦には間に合う、はず(>_<)
ちなみにGⅠの話。
12Rだけは見えたので、徳山を選択。
徳山は荒れ荒れの展開。
⑤小畑さんが動いたけれど、①テラショはもちろん主張。
スタートのとき、イン2艇の初動が遅れましたね……ヤバい、と思ったけれど、ダッシュの差で②ツボにまくられてしまいました。
万事休す……
しかし、すっぽり差し場が生まれたのですねぇ……そこにまくり差したのは、③白井さん。
あああ、最悪の展開……相方に怒られるーー(>_<)
あ、相方、ショックのあまり怒られずには済みましたけど……
そして、こちらもイン全滅どころか、1・2号艇まで全滅ゆえ、降って沸いた1号艇……あ、マジで?
ま、明日は児島も徳山も芦屋も全部イン逃げでお願いしますっ!!
またもやお久しぶりの更新になってしまいました。
すみません……
もう、7月も終わりですね、早いものだ。
21日には住之江新鋭最終日に行ってきてそのレポートを書こうと思ったんですが、私の応援する子があほらしすぎて書く気が起きませんどうしよう(爆)
オーシャンカップは、開会式と12Rしかろくに見ておりません。……市川さんのいないSGなんて……(>_<)
準優勝戦で瓜生さんと白井さんがいたときはちょっとテンション上がりましたが。
そんななのに、帰りの渋滞を避けて早めに帰ったため、優勝戦未だに見てないんですよ……
予想通りの結果(優勝者)と思ったよりよくなかった(え、えーじさん…?)ため、未だ見る気が起きなかったり……
さらに、オーシャンカップの準優・優勝戦の日、児島でペアボートがあったから行ってたせいでろくに勉強せず……
月・火・水と死んできました。
た、多分単位は取れたはずだ。
あ…ペアボートのことも書かねばならなかったけど…。
さてさて。
そんなこんなで今日から夏休みスタートでした。
そして復活の日です。
なにが……って。
市川様。
今日は児島の前検でした(゜w゜*)
もちろん行ってきましたよーー。
ようやく梅雨が明けて私の夏が始まりましたっ!!
市川さん以外にも今回はそれなりの豪華メンバーだったんですが、私と知り合いともう一人という淋しい前検……
でも、久しぶりに市川さんにお会いできて嬉しかったです……(> <*)
緊張してなーんも話せないんですけどね……(-"-)
あとちょこちょこ写真を撮らせてもらったり、岡山の若手くんとちょこっと喋ったり。
何より、午前中涼しかった……(苦笑)
OC前検の話を聞いていたので、完全防備で行ってたんですけども。
んで、明日から連日児島通うぞーーって思ってたら……嫌がらせのように補講授業や講座が入ってきました。それも最終日まで……(T_T)
まともにレース見えるのは一日だけなんて……
最終日は授業が終わったら速攻優勝戦見にいきますっ。
市川さんが優勝するって信じて……(>人<*)